海外から見た これからの蕎麦という食べ物

海外のそば料理1

世界のソバ生産量とソバの主要生産国(FAOTop5+日本

世界のソバ

002.jpg

ソバ生産国の1人当りの生産量より消費を推定するとリトアニア、ウクライナ、ロシア、ラトビア、ポーランド、ベラルーシ、旧ソビエト連邦国バルト海沿岸地域の消費量が多い

世界のソバ地図

どのようにして食べているのか? 主に粒食です

世界のソバ料理

ソバは穀物よりバランスが良い食べ物と言われますが何が違うのか?

  1.  実の中心に胚芽が有る
  2.  殻を除いた実の20%が胚芽(子葉)です
  3.  タンパク質・脂肪・ビタミンがこの部に含まれている

そばの実 断面

発芽させてこの胚芽が生育すると旨味・甘味・香り・機能性が高くなる。さらに発芽蕎麦の実を一時凍結すると身を守るため機能性成分が増加する。この寒さらし発芽蕎麦の実を食用として調理する。

そばの実 断面2

手打ちそばには寒さらし発芽蕎麦の実をジュサーにかけ、そば生地に水の代わりに練りこむ。新ソバの香り・味…伝統を生かす。

そばの実 ジューサー

日本のソバの消費量を拡大するにはソバ粒食文化それも「寒さらし発芽蕎麦の実」世界のソバ料理を取材した結論です。

そばの実 発芽

 

「寒さらし発芽蕎麦」商標登録しました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。